うちの庭には藤の木があります。
と言っても植えているわけではありません。
鉢植えの藤でしたが、いつの間にか土に根を張り、あたかも先住している振る舞いです。
あまりに勢いがあるので、花が咲き終わるとせっせと切ってしまいます。
剪定といった優しい切り方ではありません。
ツルがどこまでも伸びていくので、始末に負えないからです。
藤棚でも作るといいのかしら。。でもそこまで大きくしたくない。
一般に藤の開花期は4月中旬から5月中旬とされている様ですが、うちの藤はほぼ四季咲きです。
切った先からツルが伸び、また花をつけることは珍しくありません。
今日も見つけてしまいました。
もう8月の夏真っ盛り
でも咲く
すごい生命力です。
また切ると、秋に咲きそうです。
藤には庭藤(にわふじ)という海外種もあり、こちらは四季咲き種があるらしいのですが、一般的な藤は初夏に咲きます。。。のハズなんですがね。

るんるん
藤の花言葉は、
「やさしさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」
古くから女性にたとえられる藤の花言葉の「優しさ」「歓迎」。
人を温かく歓迎してくれるような花姿が優しい日本女性を思わせるのでしょうね。。。ホント?
コメント