自宅からほど遠くないところにキングスウェルという施設があります。
ホールとレストラン、イギリス風庭園が一緒になった施設で、ランチとバラ園の散策に行ってきました。
もっとも、バラは盛りを過ぎあまり多くは見られませんでしたが、それでも十分楽しめました。
キングスウェルの庭園は、このようになっています。

とても広い英国式の庭園で、正当なガーデニングを施しています。
サンクン式フォーマルガーデンというのだそうです。
日本庭園のようにそぎ落とした美しさではなく、草や花々が自然のように混在しながらテーマがあって、全体として見ると慄然とした調和がとれているといった感じです。




ローズウォークと呼ばれるバラのアーチも見事で、残念ながら花がかなり散っていましたが、7月ごろにはまた見ごろになる様です。

バラは全部で120種類くらいあるそうで、大変豪華な印象ですが、一部を取り上げてみたいと思います。

日の光を浴びて鮮やかなオレンジ色
蜜を吸っているらしい虫を見つけました。

一重のばらもきれい

蕾も可愛らしいです。

赤いバラもありました。説明に「希望」という名が書かれていました。

壁にあって、光を浴びたバラも素敵です。バラの下にはクレマチスが咲いていました。

庭園はかなり大きく、バラ以外にもたくさんの草花があります。
水の流れがあり、自然を演出しています。
今まで、バラのテーマを持つ施設にもいろいろ行ってみましたが、このように本格的なテーマを持ったバラ園は初めてでした。
こんなに身近にあったのにね。。。
ちなみに庭園の外れにはポニーがいて、餌やりもできます。
草が欲しいと樋爪を鳴らして催促してきました。

バラ園の見学は税込み550円です。
とても癒されるので、また行ってみたいと思います。
併設レストランのカンパーナでランチをいただきました。

カンパーナランチはサラダ、パン、メイン、コーヒー又は紅茶で2,420円。

前菜のサラダ
庭園内で栽培されている香草も使っています。
メインの「オーストラリア産仔羊の背肉のグリル赤ワインソース」は臭みがなくとても美味しかった!

季節のデザートも堪能

山梨にお越しの際は、是非訪ねてみることをおすすめします。
特にバラ好きにはたまりませんよ。
キングスウェルの公式サイトはこちらです。レストランは要予約。


コメント