先月寄せ植え用に買った花が3種類あります。
アレナリア、バーベナ、クフェアです。
選んだ理由は単純で、色合いとボリューム感
可愛くて小さな花たちなので、いっぱいになったら綺麗かなと思って、こんな風
予定では、白いアレナリアが左に広がってこんもりし、右のクフェアも手前に伸びてこんもり。
バーベナはもう少し背丈が伸びてバックを赤で彩る。。。はずでした。
上の写真は買って植え替えたばかりの時、5月5日の様子です。
今はどうなっているのか。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
アレナリア。。。禿げてますw
花が終わったので刈り込んだら、だんだんと枝先だけに葉っぱがついて真ん中が枝だけになってしまいました。
クフェアは手前側にうまく出てくれましたが、バーベナが。。。好き放題に伸びて。。。
しかも、寄せすぎたと思います。
根がこんがらかったのか栄養がいかないのか葉が変色してるし。。。
どうしてこんなことに?
今更ながら調べてみました。
まず、用土と水やり
用土 | 水やり | |
アレナリア | 水はけがよい肥沃な土を好みます。酸性土を嫌うので、用土1リットル当たり2gの苦土石灰を混ぜておくとよい | 栽培期間を通じて土の表面が乾いたら、たっぷり水を与えましょう。高温時に過湿になると、株が蒸れて立ち枯れたり、根腐れするので、雨が続くときを避けて、水やりを |
クフェア | 赤玉土小粒と腐葉土を7:3の割合で混ぜたような水はけのよい用土が適しますが、市販の培養土を使ってもよい | 鉢土の表面が乾いてから与えます |
バーベナ | 水はけがよく、通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。市販の草花用培養土6、腐葉土3、牛ふん堆肥1の割合で配合。酸性土壌を嫌う | 鉢植えの場合は、表土が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やり |
大暑性と耐寒性
大暑性 | 耐寒性 | 特性 | |
アレナリア | 普通 | 強い | 常緑性,耐寒性が強い,開花期が長い
枝垂れて育つ株に白い花を一面に咲かせる宿根草 |
クフェア | 普通 | やや弱い | 常緑性,開花期が長い,生け垣向き |
バーベナ | 普通(一年草品種)~強い(多年草品種) | 弱い(一年草品種)~やや弱い(多年草品種) | 開花期が長い,初心者でも育てやすい |
もはや、めげました。
ただ植えりゃいいってもんじゃないですよね。
酸性土壌が苦手なもの、水はたっぷりが良いもの、そんなに必要としないものもあります。
アレナリアは「枝垂れて育つ株に白い花を一面に咲かせる宿根草」だそうで、禿げたんじゃなく、枝たれてその先に花を咲かすってことの様です。

るんるん
クフェアって、木だったのね
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
この花たち、別々にしてあげないとヤバいかも。。。
コメント