スポンサーリンク

レウイシアが突然病気に! 赤い斑点が出て変なんだけど。。。これって褐斑病?

レウイシア褐斑病 病害虫の困った

綺麗に花を咲かせ、とても元気だったレウイシア。

レウイシアアイキャッチ

花が終わったころから異変が。。。

 

こちら、7月4日の姿です。

この後花がらを始末しました。

レウイシア20210704

とても元気で、健康的な葉っぱです。

 

それが、だんだん葉っぱに赤いシミのようなものが出て、最初は気に留めなかったのですが。。。

昨日(7月11日)は急にこんな感じになっちゃって。。。

7月11日レウイシア

 

さすがにこれはヤバい

早速調べてみましたら、どうも「褐斑病」という病気みたい。

以降の説明は、みんなの趣味の園芸の引用です。

褐斑病とは

褐斑病は、樹木、草花、野菜などさまざまな植物の葉に発生します。糸状菌(カビの仲間)によって起こる病気で、発生する植物の種類ごとに病原菌の種類が違いますが、症状は似ています。一般的には最初、褐色で健全部分との境がはっきりした、小さな円形の斑点を生じます。
斑点はやがて、褐色ないし黒褐色、円形ないし多角形状になります。斑点が拡大し、黒褐色で同心円状の輪紋(りんもん)を生じることもあります。斑点の中には、多数の小さな黒い粒や、綿毛状の胞子の塊ができます。

 

何と、カビの一種で起こる病気で、レウイシアにもよくあるらしい。

褐斑病発生原因

病原菌は、前年に発病した枯れ葉などで冬を越します。春以降、枯れ葉の病斑にある黒い粒の中や病斑部分で胞子がつくられ、雨などで空中に飛散し、葉に感染して病気を起こします。生じた病斑がさらに周辺に病気を広げます。春から秋にかけて、雨が続いたり、茂りすぎて風通しが悪くなったりすると、発生しやすくなります。

原因としては長雨に打たれたり水のやりすぎでも起きる。。。そいう言えばこの梅雨で雨なのに外に出したままだった。。。

バラもなりやすいというので、バラは軒下に置いて用心をしていたのにね。。。

 

褐斑病対策

発病した葉は早めに取り除き、土中に埋めるか、ゴミとして処分します。予防するには、植えつけの間隔を適切にとり、生育に応じて間引きや剪定を行い、風通しが悪くならないように気をつけます。水は株元の土に与え、鉢植えは雨が当たらない場所に置いて、なるべく葉などに水がかからないようにもします。適用のある薬剤がある植物で、薬剤を使用する場合は、発病初期に薬液を散布します。

 

とにかく薬をということで、早速ダコニールという薬剤を求めました。

ダコニール
ダコニール説明書き褐斑病と書いてあります。

べと病とか黒星病にもいいみたいです。

 

 

 

早速1000倍に薄めて散布してみました。ダコニール散布後のレウイシア

 

他の書物にも、葉を始末しないと他にうつるとか、土も変えた方がいいとかいろいろ書いています。

ここまで全体になってしまっては、一部の葉を始末しても。。。

捨てたくない。。。頑張って生き返ったレウイシアですもん。

 

そばにあるバラなどには予防のため散布しました。

 

しばらく様子を見ようと思います。

 

何とか元気になって欲しいのですが。。。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダコニール1000フロアブル 250ml【有効期限25年10月】
価格:945円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました